2017年3月8日水曜日

宮城県産ひとめぼれ 連続特A逃す

宮城県産ひとめぼれに衝撃

平成28年度 日本穀物検定協会 食味ランキング

ひとめぼれは4産地品種が特A評価。
特A評価を受けた産地数は平成27年度と変わりませんでした。

ひとめぼれの本家と言える宮城県では、冷害で不参加だったという平成15年を除いて県産ひとめぼれが連続で特A評価を受け続けて(あくまで『宮城県』という大きいくくりで、ですが)きましたが、平成28年度産では初のA評価陥落となりました。
その代わりに岩手県県中、大分県でひとめぼれがそれぞれ初の特A評価。
○特A評価より後退【2産地品種】
 『宮城県産』『福島県会津産』
○新規特A獲得【2産地品種】(共に初)
 『岩手県県中産』『大分県久大産』

やはり平成28年度の食味ランキングは波乱続きです。
本当にサンプル取り違えしてませんよね?←しつこい

しかしまぁ特Aランク年次表を見ていただければわかりますが意外と穴だらけで県北・県中産共に特A逃している年がありますし、参加していないって言っても平成15年抜けていることは確かですし…「連続特A逃す」って言ってもあんまりしっくりきません。
山形県産はえぬきショックに比べれば…
それでもやっぱり生まれた地、ひとめぼれの地元と言える宮城県でのA評価は悔しいところ。
表面上の特A獲得数は兎も角、やはりこれは試合に勝って勝負に負けたというやつでしょうか?

ちなみに現品種中純粋な意味での最長連続特A評価を受けている『岩手県県南産ひとめぼれ』は平成28年度もめでたく特A評価(13年連続)。
金色の風&銀河のしずくで賑わう岩手県ですが、このひとめぼれももっと宣伝してよいのでは?


※岩手県県中及び大分県久大のひとめぼれ生産者の皆様、アッツ・キスカとの表現はあくまでネタですので平にご容赦を…
え?そもそも意味が分からない?
それはそれで結構でございます。
悪意はないという事だけご了承ください。

平成28年度 日本穀物検定協会 食味ランキング





0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ

最近人気?の投稿