2018年8月30日木曜日

【稲の育種経過】稲の品種が生まれる確率って?~20万分の1『いちほまれ』『新之助』・10万分の1『つや姫』~


新之助はいちほまれのことを嫌いじゃないです。


◯緒言

ということ(?)で、今日は「稲の品種が生まれる確率」とやらについて考えてみたいと思います。

※なんで『いちほまれ』だけこんなイジメてるかって言われれば福井県にいくら問い合わせしても無視されているからです。
 解釈が不明だから問い合わせているのに無視されたんじゃ邪推せざるを得ません。
 
 新潟県からは諸々きちんと返答頂きました。

同じ20万分の1を謳っている新潟県と福井県ですが
対応一つとってもこの差ですよ…


脱線しました。


◯稲の品種が生まれる確率を考える

まず稲の育種と言うものは長丁場です。
交雑育種法であれば最低でも8年、十数年かかるものもザラです。

そんな育種の大まかな流れは「コシヒカリの子品種は子にあらず」で説明しているのですが、概ね下表のような感じです。

※当然ですが遺伝子固定の進捗具合(方法)、育種方法などにより何世代目でどのような選抜を行うかはケースバイケースとなり、異なります。これはあくまで一例として見てください。



年数世代選抜法備考
(1年目)雑種第一代(F1)集団養成選抜は行わない
1年目雑種第二代(F2)
2年目雑種第三代(F3)
3年目雑種第四代(F4)個体選抜遺伝的にほぼ固定
4年目雑種第五代(F5)系統選抜
5年目雑種第六代(F6)系統(群)選抜地方系統番号付与
6年目雑種第七代(F7)
7年目雑種第八代(F8)
8年目雑種第九代(F9)系統選抜遺伝子固定促進
9年目雑種第十代(F10)
10年目雑種第十一代(F11)
11年目雑種第十二代(F12)
12年目雑種第十三代(F13)


雑種第一代の遺伝子型は全て
※仮親『ひとめぼれ』&『ヒノヒカリ』
これです。ハイブリットライスでもない限り、このあとどのような性質を示す品種になるのかどうかわからない状態です。

その為、雑種第二代~雑種第三代までは選抜を行わず、遺伝子の固定化を進めるための栽培を行います。
このころの遺伝子型はこのように



一部の遺伝子はホモ接合体(同じ遺伝子【ひとめぼれ×ひとめぼれ】)になっていたりヘテロ接合体(違う遺伝子対【ひとめぼれ×ヒノヒカリ】)になっていたり、固定が徐々に進んでいますが、いまだに不安定です。

昔はこの時期から選抜を行っていたのですが、このように遺伝子が固定されていない時期に選抜しても後代も優秀な個体になる保証はありません。
(『コシヒカリ』育種の際に、新潟県に残された当初有望とされた系統からはあまり良いものが生まれず、期待度の低かった系統群から『ホウネンワセ』、『コシヒカリ』が生まれたというのも有名?な話。)

そんな雑種群も雑種第四代になると、このように
※実際はここまで完全・きれいにホモ接合体にはなっていません(と思われる)。

概ね遺伝子がホモ接合体で固定されてきます。
このように個体の性質が固定されたころを見計らって、ようやく個体の選抜が始まります。
一株一株を圃場に植え付け、優秀な株を選抜していきます。
これもケースバイケースですが2,000~3,000株程度を移植して20~30株程度を選抜します。

雑種第五代からは選抜した個体を単独系統として1系統につき数十株移植。
ここからは単独系統の選抜に入ります。
概ね10前後の系統が選抜されます。

雑種第六代では選抜された系統を系統群として、1系統群につき4系統程度に細分化してさらに選抜。
【仮】前年に8系統選抜されていれば、8系統群として各系統群につき4系統を設定するので…
8×4=32系統を設定します。

このような系統群~系統設定で雑種第七代~八代も選抜を繰り返し、優秀・有望とされた個体にはこの辺りで地方系統番号が付与されます。(山形◯◯号、越南○○号のような)

以降、地方系統名がついてから毎年5系統程度を設けて優秀な系統を選抜し、遺伝子の固定化を図っていきます。


かなりざっくりとですが、育種の流れはこのような感じです。
※繰り返しになりますが今までの説明の中の選抜時期や個体母数、選抜数などは一例に過ぎず、絶対的なものではありません。
 新潟県の『こしいぶき』ではF2から個体選抜していたりします。


さて
では?
品種が生まれる確率とは?


◯20万分の1の奇蹟『いちほまれ』 
 20万株から選ばれた『新之助』 10万分の1の米『つや姫』

このように宣伝されている品種の娘たちの確率の母数はいったいどこを指しているのでしょうか?

福井県の『いちほまれ』は知りません。
各種宣伝によると
平成23年 20万種→1万2千種
平成24年 1万2千種→2千種
平成25年 2千種→100種
平成26年 100種→10種
平成27年 10種→4種

ただし、『いちほまれ』もとい越南291号の交配は平成19年なので20万から1万2千に選抜したとか言ってる平成23年にはもう雑種第五~六代になっていたはずです。
『いちほまれ』系統は少なくとも単独系統選抜段階には入っていたはずですが、系統選抜はせいぜい数十系統から8~10系統程度を選抜するもののはずです。
この数十系統が母数…仮に多めに40系統あったとしても、その系統母数を確保するための交配数は5,000です。とんでもないデス。(『新之助』でも500交配組み合わせ)

で、とりあえず放っておきます。



新潟県の『新之助』山形県の『つや姫』での解釈はおそらく同じです。
まず考えるのは、農業試験場で品種を育成する際、大まかな目標に該当する交配組み合わせがいくらか?ということです。

”目標”というのは、簡単に言えば【美味しいお米を作りたい】、【暑さに強いお米を作りたい】、といった具合のものです。
人間の思う通りには交配結果は出てくれませんから、同じ目標に沿っていろいろな組み合わせ交配をするわけです。

【美味しいお米を作る】為に交配したものが、50組あったとすれば、それに個体選抜が始まる雑種第四代頃の個体数(交配1組につき概ね2,000個体と仮定)を掛けると…

【美味しいお米を作る】為の初期候補個体数は50×2,000=10万となります。


青天の霹靂非公式擬人化『青森ヒバナ』さん(https://twitter.com/187_aomori)に「青天の霹靂が生まれた確率ってどのくらいですか?」と訊いたところによると、やはり以下の通り(一部抜粋・転載)
青森県では例年50~40組み合わせくらいが極良食味が育成目標に含まれています(もちろん組み合わせごとに極良食味+高温耐性…等いろいろある)。
そして1つの組み合わせに対して個体選抜時のF4個体は約3000個体用意します。故に「極良食味」が育成目標である個体数は15万〜12万ほどです。 多分いちほまれのような広告を打つとしたら試験場としては「15万です」と回答するんじゃないかと思います。


ということで

1/試験場で同じ育種目標に沿った交配の初期選抜個体数


これが『新之助』や『つや姫』の確率、20万分の1、10万分の1の正体と思われます。(いちほまれは知らん)

しかしこうしてみると、数十万分の一と言う確率自体は確かにすごいのですが、育種と言うフィールドで見るとごく一般的な確率と言えるかもしれません。

◯墨猫大和なりの確率論(今回はこれがしたかっただけ)


さて、このように宣伝されている確率ですが墨猫大和は思います。
初期選抜された個体は選抜された段階で確かにそれなりに固定されているのだろう。
でも、その後だって系統群・系統選抜は行っているんだから微妙に遺伝子型が変わっているはずだ…

では、そう考えた時
その確率や如何に?
(以下、墨猫大和独自ルールに基づく無根拠な確率論です。)

例えば、山形97号『つや姫』の育種経過を見てみます。

世代選抜状況
交配27粒の種子を得る。
F127粒中8粒を播種。
F2集団養成。
F3集団養成。
F4864株の中から23株を選抜。
F523系統の中から8系統を選抜。
F68系統群32系統の中から1系統を選抜。
F71系統群5系統の中から1系統を選抜。
F81系統群5系統の中から1系統を選抜。
F9山形97号となる。(以下略)

F1で27粒中8粒を播種していますが、F1はすべて遺伝子型が完全に同一なので、これは選抜とはみなしません。
よって、F4の個体選抜以降の選抜過程を計算対象とします。

実際は山形97号の地方系統名付与後も系統群・系統選抜はしているんですが、ひとまず地方系統名がついたらそこから後は遺伝子の純度を高める作業だということに統一します(繰り返しますが墨猫大和独自ルールです)。

これで計算すると…

(23/864)×(8/23)×(1/32)×(1/5)×(1/5)=184/15,897,600

えーと…つまり『つや姫』が選抜された確率は8万6,400分の1です。
おお~と思うかどうかは個々人次第でしょうが

と言う感じで確率を出してみると以下のようになりました。
(これがやりたかっただけ…そう…このためだけにとんでもない前置きが必要になってしまった件について…むしろ前置きの方が長い…)


品種確率(墨猫大和独自)
3万3,000分の1
3万3,000分の1
8万6,400分の1
2万4,000分の1
72万分の1
4万7,120分の1
7,238分の1
3,900分の1
1,302分の1


山形県の『はえぬき』『どまんなか』コンビが図ったように(途中の選抜行程は違うのに)同じ確率!

そして一人ぶっ飛んでいる『出羽の里』、驚愕の72万
『いちほまれ』なんて目じゃないですね。

やっぱり選抜確率は数万分の1なのかな?と思ってみれば、意外や意外、コシヒカリ御三家は1万以下と言う計算結果になりました。

とは言えこれかなり雑な計算方法なのでもっといろんな品種の確率を計算していくともっととんでもない品種とかありそうですが、主力品種じゃないとこの選抜過程自体が論文になっていないこともあって、なかなか思いついた品種の確立を出せずにいます。

ひとまず第一弾はこんな感じで終了。




2018年8月5日日曜日

【粳米の生産量ランキング】平成28年度粳米 検査数量【確報】

はいは~い
平成28年度の粳米、検査数量ランキングですよ~
ちょっと(かなり)遅くなってしまいましたが…
平成28年度ということは…新品種たちはまだ載っていませんね。
載ってるのは私と、青天の霹靂、新之助…こんなところかな?
まーとりあえず見てもらおうぜ。
279品種(数量有り258品種)の数量ランキングは以下の通りだ。






順位品種産地数(都道府県)総計(トン)
1コシヒカリ441,642,660
2ひとめぼれ34521,185
3あきたこまち31444,322
4ななつぼし1238,369
5ヒノヒカリ27213,708
6はえぬき8203,654
7まっしぐら1136,580
8こしいぶき1103,969
9ゆめぴりか1103,144
10つや姫674,224
11キヌヒカリ2761,607
12あさひの夢960,005
13きらら397153,782
14つがるロマン153,403
15きぬむすめ1149,752
16夢つくし141,337
17めんこいな140,624
18あいちのかおり236,020
19ハナエチゼン835,733
20ふさこがね135,262
21ふっくりんこ129,591
22ふさおとめ128,686
23ゆめみづほ124,914
24にこまる2222,501
25ミルキークイーン3422,007
26日本晴1621,926
27ハツシモ221,284
28元気つくし121,004
29彩のかがやき120,549
30てんたかく120,472
31ゆきん子舞119,156
32ササニシキ719,054
33さがびより117,614
34ゆめおばこ117,496
35夢しずく117,259
36あきさかり317,144
37アケボノ117,009
38天のつぶ116,055
39森のくまさん114,480
40きたくりん113,730
41おぼろづき111,518
42てんこもり211,464
43みずかがみ110,757
44秋の詩110,144
45なすひかり110,135
46ゆめまつり29,715
47まなむすめ18,200
48とちぎの星17,823
49青天の霹靂17,575
50あきだわら127,407
51あきほなみ16,943
52チヨニシキ36,703
53あきろまん16,091
54朝日16,031
55萌えみのり56,030
56ほしのゆめ16,021
57彩のきずな15,311
58イクヒカリ65,152
59いわてっこ14,782
60みずほの輝き14,383
61あきまさり24,372
62中生新千本44,221
63みつひかり194,078
64どんぴしゃり13,923
65おいでまい13,651
66くまさんの力13,501
67ふくまる13,488
68ゆめひたち23,277
69あきげしき33,239
70ほほほの穂13,210
71風さやか13,151
72どんとこい73,031
73夢ごこち182,804
74大地の風12,636
75ゆうだい2612,613
76ほしまる12,593
77大地の星12,216
78そらゆき12,202
79夏の笑み12,151
80たんぼの夢12,085
81みえのゆめ12,028
82どまんなか11,931
83京の輝き11,923
84晴るる11,839
85能登ひかり11,832
86ミネアサヒ31,658
87金のいぶき21,634
88ゆうだい2211,628
89つぶぞろい11,626
90ゆきの精11,553
91山形95号11,494
92おてんとそだち21,471
93つくばSD8号11,450
94こいもみじ11,315
95さとじまん31,270
96オオセト11,248
97ツクシホマレ11,194
98トヨニシキ21,174
99出羽きらり11,166
100ミルキープリンセス4951
101みえのえみ1940
102レーク651914
103銀河のしずく1913
104ほしじるし2832
105やまだわら2806
106夢一献1805
107東北194号1788
108三重23号1787
109ゆめおうみ1775
110トドロキワセ1735
111まいひかり1724
112つやおとめ1702
113あやひめ1693
114げんきまる1685
115いのちの壱6673
116淡雪こまち1642
117一番星1614
118松山三井1606
119恋の予感1601
120ゆうだい211601
121新之助1596
122はるみ3585
123ほむすめ舞5575
124まいひめ1568
125ヒカリ新世紀14540
126彩のみのり1535
127つくばSD2号1535
128南国そだち1526
129ぎんさん1524
130祭り晴4486
131越路早生1484
132アキヒカリ1476
133ナツヒカリ1462
134つくばSD4号1454
135天竜乙女1441
136ちほみのり1429
137花キラリ6423
138ゆきひかり1403
139はなさつま1399
140レイホウ4385
141とねのめぐみ5362
142フクヒカリ6357
143かけはし1354
144あわみのり1345
145ゆめしなの1331
146ゴロピカリ1320
147実りつくし1305
148天使の詩1288
149秋田63号1286
1501263
151つくばSD3号1257
152五百川5255
153きらりん1235
154夢いっぱい3222
155笑みの絆3211
156たきたて1201
157ちゅらひかり1200
158たかたのゆめ1197
159農林48号1192
160ゆうだい231188
161ほっかりん1181
162ミズホチカラ1180
163夢の華10173
164ゆうだい241162
165秋のきらめき1160
166北陸193号1158
167縁結び1154
168つくしろまん1154
169あきまつり1148
170きんのめぐみ3146
171朝の光2145
172みねはるか1145
173なつほのか1135
174ゆきさやか1133
175つくばSD7号1131
176きらほ1112
177スノーパール1112
178なつしずか1110
179新生夢ごこち2109
180たかねみのり2103
181千秋楽1102
182ゆきむすび1102
183ふくひびき196
184やまのしずく194
185ヒエリ192
186瑞穂黄金292
187アキツホ189
188みのにしき188
189さぬきよいまい187
190いただき281
191里のゆき178
192春陽677
193さわのはな168
194黄金錦265
195夢みらい159
196あさゆき158
197みどり豊258
198さわかおり155
199LGCソフト854
200かぐや姫251
201つくばSD6号149
202とがおとめ149
203キヨニシキ148
204ミルキーサマー248
205亀の尾4号147
206わさもん147
207姫ごのみ243
208ユメヒカリ139
209たちはるか138
210吉備の華135
211ヤマヒカリ335
212華麗舞234
213ゆうだい25134
214黄金晴133
215土佐錦132
216ササシグレ131
217ホウレイ130
218はなの舞い228
219秋音色127
220熊本58号127
221つくばSD5号125
222ヒカリッコ123
223彩南月117
224ホシユタカ116
225雪の穂116
226ゆきのめぐみ116
227ゆめかなえ116
228えみのあき115
229きらり宮崎115
230なごりゆき115
231和みリゾット114
232福島30号114
233せとのにじ111
234ゆかりの舞111
235さきひかり110
236うこん錦19
237吟おうみ27
238北瑞穂15
239はいほう15
240金光14
241さわぴかり14
242おきにいり23
243黒むすび13
244農林1号13
245愛のゆめ12
246おわら美人12
247彩のほほえみ12
248鍋島12
249ふくのいち12
250むらさきの舞12
251ゆきのはな12
252赤むすび11
253こころまち11
254さいこううち11
255ほほえみ11
256むつほまれ11
257ゆきおとめ11
258はぎのかおり10
259あかね空1-
260あきさやか1-
261アキニシキ1-
262おまちかね1-
263亀の蔵1-
264こいごころ1-
265光寿無量1-
266月の光1-
267つくばSD1号1-
268つぶゆき1-
269でわひかり1-
270東北198号1-
271ねばりゆき1-
272兵庫ゆめおとめ1-
273ふくいずみ1-
274ふくみらい1-
275峰ひびき1-
276紫の君1-
277山形112号1-
278ゆめさやか1-
279ゆめむすび1-


平成28年度 粳米 検査数量ランキング


第1位
越南17号 コシヒカリ(コシヒカリBLも含)
【H27 第1位→】

第2位
東北143号 ひとめぼれ
【H27 第2位→】
第3位
秋田31号 あきたこまち
【H27 第3位→】
第4位
空育163号 ななつぼし
【H27 第4位→】
第5位
南海102号 ヒノヒカリ
【H27 第5位→】
第6位
山形45号 はえぬき
【H27 第6位→】
第7位
青系138号 まっしぐら
【H27 第7位→】

第8位
新潟56号 こしいぶき
【H27 第8位↑1UP】
第9位
上育453号 ゆめぴりか
【H27 第8位↓1DOWN】
第10位
山形97号 つや姫
【H27 第12位↑2UP】






やっほー!
私がついにトップテン入りだね!
粳米は全体的に生産量減ですが、コシヒカリが大幅増。
それ以外ではつや姫が唯一、一万トン級の増です。
ううう…
私は減産ですもの…
まぁ減産なら私たちも皆一様に減ってるからねぃ
逆に新鋭の品種だと…
えと、例えば青天の霹靂は五千トン近い数量増になっていますね。
ふっふっふっ…
そんなおらは何位だい?
もうベストテン入りも間近なんじゃ…
49位です。
ふぇっ!?
いやいやいや…
そりゃまぁそうでしょうよ?
まぁなぁ…
俺も銀河のしずくも100位台だし、50位以内に入っていれば上等だよな?
ところでのぅ…
ようわからんのじゃが
え?
なんでしょうか?
うちのササニシキは「生産量が減った幻の米」と言われることが多いが…
32位じゃろ?二万トン近い生産量じゃろ?
これが幻なら主らは霞か?塵か?
ほぅ…
(他人事!?)
ふふ…そうですね
福島の私みたいなマイナー品種よりは、ササニシキの方がずっと生産量が多いですね。
と…と言うことは…
おらは幻だったの!?
あはは…
う~ん…まぁそうかもしれませんね。

ええええええええ!?
天のつぶ、あまり人をからからかわないでください。
え?からかう?
(率直なだけで…悪気はないんですよね…)









順位品種平成28年度生産量(t)増減
1コシヒカリ1,642,660103,237
2ひとめぼれ521,185-4,756
3あきたこまち444,322-15,575
4ななつぼし238,369-13,794
5ヒノヒカリ213,708-3,963
6はえぬき203,654-4,304
7まっしぐら136,580-3,387
8こしいぶき103,9693,877
9ゆめぴりか103,144-2,563
10つや姫74,22410,979
11キヌヒカリ61,607456
12あさひの夢60,0051,803
13きらら39753,782-30,431
14つがるロマン53,403-12,197
15きぬむすめ49,752396
16夢つくし41,3376,441
17めんこいな40,624360
18あいちのかおり36,0201,913
19ハナエチゼン35,733655
20ふさこがね35,262-2,009












ブログ アーカイブ

最近人気?の投稿