8888年8月8日日曜日

とっぷぺーじ ~稲品種擬人化ぶろぐ~



※当ブログの擬人化は管理人クロネコ大和の完全主観・偏見によって勝手に行っているものであり、実在する水稲品種そのものの食味・評価・知名度等とは一切関係ありません※

※最新投稿はページを下にスクロールしてください※

日本人のソウルフード『米』。そんな米の擬人化『米っ娘(こめっこ)』。そんな米っ娘たちを描いてます。
ところで『お米の擬人化』でしょうか?『稲の擬人化』でしょうか?『米』という漢字は色々と紛らわしい…                      

めにゅーは下の絵をクリック!



雑多・自由にお米関係について書いてます



食卓の主役!粳米(一般飯米)の擬人化米っ娘達


焼餅・雑煮餅・鏡餅!糯米の擬人化米っ娘達

ただひたすら日本酒のために!酒造好適米の擬人化米っ娘達

籾or茎葉多収!飼料用稲の擬人化米っ娘達

米っ娘達を描きました

…全然描けてない…

管理人が取りまとめた統計情報、とか

~工事中~







※このブログの文章作成、米っ娘たちの作成に当たり、以下の書籍、及びホームページを参照させていただいております。※

○ホームページ類
『米品種大全 無印~5』 米穀データバンク出版
『米マップ 各年度』    米穀データバンク出版


○書籍類

『米品種大全 無印~6』(発行所:㈱米穀データバンク)
『米マップ 各年度』(発行所:㈱米穀データバンク)
『酒米ハンドブック』副島顕子=著(発行所:㈱文一総合出版)
『赤米・紫黒米・香り米 「古代米」の品種・栽培・加工・利用』猪谷富雄=著(発行所:社団法人 農山漁村文化協会)
『米の品種 水稲うるち米』(発行所:全国食糧事業協同組合連合会)
『大正七年一月 農務局報第五號 道府縣に於ける米麥品種改良事業要覧』(農商務省農務局)
『大正十五年一月 道府縣ニ於ケル米麥品種改良事業成績概要』(農林省農務局)
『昭和十二年八月 水稲粳銘柄別品種別栽培面積収穫高及管外移出見込高調査』(農林省米穀局)


2025年9月16日火曜日

【全情報掲載】日本穀物検定協会 食味ランキング【平成元年~】


日本穀物検定協会の実施しているお米の食味ランキング、特A評価が設定された平成元年~令和6年までの総結果表。
令和7年現在の穀検が発表している地方名と異なる点もありますが、あくまで発表当時の表現を重視しています。

~食味ランキング基準米の変遷~
実施年産地品種名備考
昭和49年兵庫県姫路市産日本晴
昭和50年~平成13年滋賀県湖南産日本晴
平成14年~平成17年近畿圏産日本晴二種ブレンド米
コシヒカリ
平成18年~複数産地コシヒカリブレンド米



表の操作方法ガイド(的な)

🖱️ スクロール操作
表の上にマウスカーソルを合わせることで、縦横スクロールが可能です。 
 → デフォ表示はH元~ですが、端(R6)まで自由に移動できます 。
 → スマートフォンでは指でスワイプすることでスクロールできます。

🔃 並び替え機能
表の項目名(列ヘッダー)をクリックすると、昇順/降順で並び替えができます。 数値や文字列の並びを切り替えることで、目的の情報を探しやすくなります。

✨ 列のハイライト表示
表内の任意の項目(列名)をクリックすると、その列がハイライト表示されます。
 → 見たい情報を一時的に強調表示するのに便利です。
 → 表の左上にあるリセットボタンをクリックすると、ハイライトが解除され、初期状態に戻ります。

🔍 フィルタリング機能(緑枠のコントロール)
表の上部にあるの枠(コントロール)をクリックすると、検索・絞り込みができます。
 → 「県名」「地方名」「品種名」など、列ごとに個別にフィルタ設定が可能です。
 → 複数のフィルタを同時に使うことで、重複条件での絞り込みもできます。
  → 例:東北地方 × 特定品種 × 青森県 など
→プルダウンリストの項目名にマウスを当てた際に出てくる「この項目のみ」をクリックすると、その項目を選択することができる。
 →1項目だけ表示した後、再びすべての品種を表示したい際は、選択している☑をクリックすると全選択となる。


⚠️ 読み込みに関する注意点
表の読み込みに時間がかかる場合があります。
 → 特に初回表示時や通信環境が不安定な場合は、一時的に操作が反応しないことがあります 。
 → その際は、ページの再読み込みや数秒待ってからの操作をおすすめします。

💡補足:表の構成について
表は最大900列 × 36行のデータを表示しています。
左端のA~C列は重要項目として固定配置されています。
1行目はヘッダーとして常に表示され、項目名を確認しやすくしています。

🧠 操作がうまくいかないときは…
ページを再読み込みしてみてください。
スマホの場合は、横スクロールが指でスワイプできるか確認してください。


米の食味ランキング総括表


関連コンテンツ


参考文献(引用元)

〇日本穀物検定協会HP(https://www.kokken.or.jp/ranking_area.html
〇食糧ジャーナル:平成元年~平成12年
〇農産物検査とくほん(全国瑞穂食糧検査協会編)平成13年~平成18年


ブログ アーカイブ

最近人気?の投稿