『海』!
登場品種
山形45号 『はえぬき』
山形97号 『つや姫』
山形112号 『雪若丸』
![]() |
| はえぬき!雪若丸!つや姫!で!GO! |
実に半年ぶりになってしまったカラーイラスト
山形県の看板三姉妹(?)が誕生!
米戦国時代の荒波の中に飛び込んでいきますよー!
………
あ…いや…どまんなかちゃんには本当に申し訳ない…
お米・稲の品種・歴史を解説(擬人化)しているブログです。解説は通説に依存せず、国立公文書館、公的機関作成の業務功程など、公的な一次資料のみを基に作成しています。特に「復活品種」や「在来種」にまつわる歴史的な誤解を、記録と照合し、その真実を記載しています。誤記載等あればコメント等でお知らせ頂けると幸いです。(系譜図は最終品種名で記載) ※当ブログの擬人化は管理人の主観によって行っているものであり、実在する水稲品種そのものの食味・評価・知名度等とは一切関係ありません※
クロネコさん、お久しぶりです!
返信削除イネ品種特性データベースが復活していましたよ!
お久しぶりです~
削除いまだに見ていてくださったとは…超亀更新で申し訳ないデス…
で
おおおおお!本当だ!
データベース復活してますね!
北陸新品種達等一部反映されていない品種もあるようですが、これでまた稲の家系を追う楽しみが戻ってきました♪
お知らせ頂き、ありがとうございました!